メルカリで出品をする時に出来れば早く売り切りたいですよね。
そこで、気になったのがメルカリは売れる時間があるのかということと曜日によって売れ行きは変わるのかということです。
こちらでは、なるべく早くメルカリで商品が売れるようにメルカリで売れやすい時間帯や曜日について調べてみました。
Contents
メルカリで売れる時間帯や曜日はターゲットによって異なる!?
メルカリで商品を出品する際に何も考えずにただ出品をしただけでは、あまり見てもらえず、なかなか購入してもらえなかったという経験をされた方は多いのではないでしょうか。
逆に出品をした瞬間にすぐに購入されてという経験をされた方も多くいます。
これは、メルカリの検索システムが上位に表示される商品が出品された順(新着順)だということが大きく関わっています。
出品した時間帯に多くのユーザーがメルカリにいれば、それだけ多くの人に見てもらえる機会が増えるので、購入される可能性も高くなります。
そのため、商品を出品する際に
- どの時間に出品をしたらいいのか
- 何曜日に出品をしたらいいのか
ということを考えることは、早く商品を売り切るためにとても重要なことです。
出品をするということは、売りたい!ということなので、なるべく早く売れることがなにより嬉しいですよね。
では、メルカリではどの時間帯や曜日が売れやすい傾向にあるのでしょうか。
私はメルカリで2000近くの取引をしていますが、メルカリで売れやすい時間帯や曜日は確かに存在しています!
ただ、その売れやすい時間帯や曜日というのは、売りたい商品や、売りたいターゲットによって変わってくるのです。
例えば、夕方以降は食事の準備や家事で忙しいけれど、日中は家事や子育てをしながらも、スマホをいじれる主婦と日中は仕事でスマホをいじることが出来ないけれど、仕事が終わればスマホをいじることが出来る社会人では、メルカリへログインする時間帯が変わってきますよね?
それぞれの属性によって生活リズムは異なるので、メルカリをチェックする時間帯も異なります。
そのため、メルカリでどの時間が売れやすいのか、何曜日が売れやすいのかを知るためには、出品する商品に対するターゲットについて考える必要があります。
メルカリの主なユーザーは下記の3パターンに分けられます。
- 主婦
- 社会人
- 学生
それぞれがどのような時間帯にメルカリをチェックするのかを考えることで、売れやすい時間帯というのも分かってきます。
それぞれの属性での売れやすい時間帯や曜日についてまとめましたので、参考にしていただけると嬉しいです。
メルカリで主婦に売れる時間帯や曜日
メルカリのメインユーザーとも言える主婦。
サイズが変わるのが早い子供服を売ったり買ったりすることを目的として利用している主婦の方は多くいらっしゃいます。
売上金で自分へのご褒美としてアパレル用品やお財布、カバンなどの小物を買う方もいらっしゃいますよね。
- 子供服
- 子供用の雑貨
- レディースアパレル
- レディース小物
主婦は小さな子供がいるのかどうかで多少の行動パターンの違いはありますが、メルカリをチェックする時間帯はおおよそ同じだと言えます。
主婦の方は、午前中に家事をひと段落させ、お昼過ぎ以降~夕方(13時~16時頃)にかけて休憩がてらメルカリを見ている方が多い傾向にあります。
小さなお子さんがいるかたは、子供のお昼寝のタイミングになるので、この時間は子供服か子供に関する商品が売れやすいです。
また、夕飯の支度を終え子供が寝静まった後の22時前後も比較的売れやすいと言われています。
主婦の方に売れやすい曜日は、平日です!
土日は、子供を遊びに連れていくなど、お出かけをすることが多いので、平日にゆっくりチェックすると言う方が多いです。
- 平日の13時~16時
- 平日・休日の22時前後
メルカリで社会人に売れる時間帯や曜日
メルカリは安い値段で商品を手に入れることが出来るため、社会人ユーザーもとても多いです。
- レディースアパレル
- レディース小物
- メンズアパレル
- メンズ小物
- スマホケース
- 家電
- 本
社会人の方がスマホを見る時間帯は比較的分かりやすく、
- 朝の通勤時間(8時前後)
- 仕事のお昼休憩の時間帯(12時~13時頃)
- 夕方の通勤時間(18時~)
- 帰宅して、部屋でゆっくりする時間(20時~0時)
この時間帯でメルカリをチェックする場合が多いとえます。
意外と売れる時間が朝の時間帯です。
前日にチェックして、翌朝に購入する方が多いのかもしれません。
そして、1番商品の売れ行きが好調な時間帯は、仕事が終わり、夕飯を食べ終わってからくつろく頃の20時~0時頃です。
メルカリのゴールデンタイムともいえる時間帯で、この時間の商品の売買の流れはとても早いです。
売れやすい曜日は週末です。
週末から土日にかけては、仕事がお休みなのでゆっくりネットショッピングを楽しめることから、商品が売れやすい傾向にあります。
また、土日に商品をチェックしていて、月曜日に購入に至るケースも多々あるので、金土日月は売れやすい曜日だと言えるでしょう。
- 平日・休日の20時~0時
- 平日の朝8時前後
- 平日の12時~13時
メルカリで学生に売れる時間帯や曜日
メルカリでは安い価格で商品が手に入るため、学生のユーザーもかなり多いです。
ほとんどの購入ユーザーが学生だという特定のジャンルもあるほどです。
- レディースアパレル
- レディース小物
- メンズアパレル
- メンズ小物
- スマホケース
- ゲーム
学生は、スマホを見る時間帯が定まっておらず、どの時間帯でも売れやすいです。(学校の授業中に見てる人もいるくらいなので。笑)
その中でも購入されやすい時間はあり、その時間帯は社会人の方とほぼ同じだと言えます。
- 朝の通学時間(8時前後)
- 仕事のお昼休憩の時間帯(12時~13時頃)
- 夕方の通学時間(16時~)
- 帰宅して、部屋でゆっくりする時間(20時~0時)
その中でも1番学生ユーザーが多い時間帯は、社会人の方と同じで、夕飯を食べ終わってからくつろく頃の20時~0時頃です。
この時間帯は売り買いが激しいので、その波に乗れるとおいしい思いができますよ♪
- 平日・休日の20時~0時
- 平日の朝8時前後
- 平日の12時~13時
給料日前後やボーナス前後は売れやすい
ユーザー別の売れやすい時間帯や曜日について紹介をしてきましたが、圧倒的に売れやすい日にちというものも存在しています。
それは、一般的に給料日とされているの10日と25日です。
やはりお金が入って潤うことで、購買意欲を掻き立てられるのでしょう。
この日を狙って出品してみてもいいですし、出品していて売れなかった商品をこの日に再出品してみても良いと思います。
メルカリの出品にベストなタイミング
メルカリは商品を売りたいユーザーごとに売れやすい時間帯や曜日が異なるということで、紹介をしてきましたが・・・
実は、圧倒的にユーザーが多い時間帯があります。
今までの内容を見ていただいている方には分かるかもしれませんが、その時間帯は20時~0時頃です。(特に22時~0時)
「就寝前」でゴロゴロしながらスマホを楽しむ人が多いため、22時〜0時頃が一番メルカリのアクセスが高くなると言われています。
メルカリは出品した順番で、商品が上位に表示されるので、ユーザーの多い時間帯に出品をすることで売れやすくなるということをお伝えしました。
なので、多くの人に見てもらえるメルカリで1番売れやすい時間帯は20時~0時頃です。(特に22時~0時)だということを意識して出品をしていただくと、売り上げ・売れ行きが変わってくるかもしれません。
ぜひ、この時間帯を頭の片隅に覚えておいて、上手く活用してみて下さい。